eBay 「Unpaid Item Case」の閉め方(クローズ)
バイヤーさんが支払ってくれない時の最後の手段は、
「Unpaid Item Case」を開くことです。
詳細はコチラの記事にて
eBay バイヤーさんが支払ってくれない時の「Unpaid Item Case」の開き方
要はバイヤーさんが落札したんだけれど、
支払ってくれません、とeBayに報告するわけですね。
それから、バイヤーさんには4日の支払い猶予があります、
この間に支払ってくれれば、取引は成立しますが、
この間に支払ってもらえない場合には、
「Unpaid Item Case」をクローズ(閉める)することにより、
手数料の返還が行われます。
※ 支払ってもらった場合も、「Unpaid Item Case」はクローズしてくださいね。
この流れを組まないと、売買が成立していないのに、
手数料が引かれてしまいます。
こうすることにより、eBayの手数料の返還の手続きへ進めます。
「Unpaid Item Case」の閉め方(クローズ)です。
「My eBay」 → 「Activity」タブ → 「Sold」
画面上部に「Cases」という項目があります。
(Unpaid Item Case を開いていない場合にはこの項目はないと思います。)
![eBay Close Unpaid Item Case 01](http://trader-sp.com/img/ebay/Unpaid/eBay Close Unpaid Item Case 01.jpg)
「3cases」のテキストリンクをクリック
※上の例では現在3ケースのUnpaid Item Caseが開いてます。(数字は開いている数)
Resolution Center のページに移動します。
以下の画像のようにページの下のほうに、現在開いているケースが表示されます。
![eBay Close Unpaid Item Case 02](http://trader-sp.com/img/ebay/Unpaid/eBay Close Unpaid Item Case 02.jpg)
現在開いているケース右のほうの
「Take action」テキストリンクをクリックし、
「Clise case」をクリック
![eBay Close Unpaid Item Case 03](http://trader-sp.com/img/ebay/Unpaid/eBay Close Unpaid Item Case 03.jpg)
Close an unpaid item case のページに移動します。
Have you received payment from the buyer?
(あなたはバイヤーから代金を受け取りましたか?)という質問があります。
![eBay Close Unpaid Item Case 04](http://trader-sp.com/img/ebay/Unpaid/eBay Close Unpaid Item Case 04.jpg)
受け取っているなら、「Yes」を選択します。
受け取っていないなら、「No」を選択します。
選択後「Close case」をクリック
今回は、バイヤーさんから支払われていないので、「No」を選択してます。
This unpaid item case has been closed
と表示され、「Unpaid Item Case」がクローズされました。
![eBay Close Unpaid Item Case 05](http://trader-sp.com/img/ebay/Unpaid/eBay Close Unpaid Item Case 05.jpg)
クローズされると、アイテムはこんな表示になってました。
![eBay Close Unpaid Item Case 06](http://trader-sp.com/img/ebay/Unpaid/eBay Close Unpaid Item Case 06.jpg)
バイヤーさんからの支払いを受け取っていないを選択した場合、
「Unpaid Item Case」をクローズすると、手数料は返還されます。
※ 落札から36日以内に、 「Unpaid Item Case」をクローズしないと
手数料は返還されないようです。
ということは、バイヤーさんに支払い猶予期間が4日ありますので、
落札から32日以内に「Unpaid Item Case」をオープンさせないと、
間に合わないことになりますね。
「Unpaid Item Case」をクローズして、手数料が返還されたかを確認するには、
コチラ → eBay 手数料の確認方法